top of page

発音学習はコスパ最強!?発音学習のメリットとデメリット

こんにちは、発音トレーナーのセイダイです。


いざ英語を学ぼうとする時、まず最初に思いつく勉強方法はなんですか?


文法学習?  単語学習?  リスニング?


他にも沢山の勉強方法がありますが、いざ英語学習を始めるとき発音の練習を見落としがちではないですか?


でも実は、英語学習の最初の段階で発音学習しておくと効率的に英語を学ぶことができるんです!


この記事では、発音練習の欠如から起こりうる問題点について、また発音学習することのメリットについてコミュニケーション、リスニング、学習全般の3つの側面から紹介していきます。



目次▼

発音練習をしないデメリット

発音学習をするメリット

英語に悩んでいる人は発音練習をしよう



発音練習をしないデメリット


まず、発音練習をしないデメリットをコミュニケーション、リスニング、学習全般の3つの側面から紹介していきます。


コミュニケーション

  • 聞き返される

  • 聞きづらそうな顔される

  • 自信を持って話せない

  • 英語が実力以下にパッと判断される

リンスニング

  • 簡単なフレーズすら聞こえない

  • 文字と発音が全然つながらない

  • 音読も遅い

学習全般

  • せっかく覚えた単語の発音が違った

  • なかなかシャアドーイングができない

  • トレーニングの質が下がる

  • 効率的な学習にならない

ネイティブの人は、日本語的なカタカナ英語を聞き慣れていないため片言な英語を話すと聞き取りにくく、聞きづらそうな顔になってしまいます。


結果として、話している側も伝わっていないのを感じ英語に対して自信を無くしてしまいます。


さらにせっかく単語を覚えても、違う発音で覚えてしまうとリスニングの中に出てきていても理解できずまた会話の中でその単語を使えず効率的な学習が行えない結果になります。


発音学習をするメリット

次に、発音練習をするメリットをコミュニケーション、リスニング、学習全般の3つの側面から紹介していきます。


コミュニケーション

  • 聞き返されることが減る

  • 楽しそうな会話になる

  • 自信がつく

  • 実力以下に判断されない

リスニング

  • フレーズが聞き取れるようになる

  • 文字と発音がつながる→リスニング力が上がる

  • 音読スピードが上がる

学習全般

  • 単語を正しい発音で覚えられる

  • シャドーイングができるようになる

  • トレーニングの質がUPする

  • 学習が効率的になる

正しい発音を身につけることで聞き返されることも減り、ネイティブの人とも楽しく会話ができるようになることで自信がつきます。


また英語を聞き取りやすくなりその結果学習の効率が上がります!


英語に悩んでいる人は発音練習をしよう


発音練習をしないデメリットと、発音練習をするメリットをコミュニケーション、リスニング、学習全般の3つの側面から紹介してみましたが、いかがでしょうか?


もし今英語が伸び悩んでいる、上記であげた問題点に共感するものがと思った方がいたら

ぜひ、発音学習を試してみて下さい。


ぜひ、一緒に頑張っていきましょう!




閲覧数:11回0件のコメント
記事: Blog2_Post
bottom of page